こんばんは、志帆子です。
いつも訪問いただきありがとうございます。
七夕なのに、東京はあいにくの雨です。
去年も雨だった気がします・・・。
そして、D 14 どきどきの採卵日です。
昨日の投稿でお伝えしました通り、採取日前々日に彼がサウナに入ったことで、
精子の状況が不安になり、昨晩、彼に相談しました。
彼によると、前日の夜に精子を出しても、翌朝に採取できると思うとのこと
でしたので、昨日の夜にサウナの熱でダメージを与えてしまったかもしれない
精子を出してもらい、今朝の採取に臨みました。
彼の言った通り、無事に採取できました。
ほっとしました😌
予定通りに2個採卵できるようにと、「善光寺」に行ってお参りをしてから
クリニックに行きました。
◆本日の流れ
8:05クリニック到着→8:30採卵開始→8:40採卵終了
→ベッドで休憩→9:30培養士さんから採卵結果の説明
→9:45院長先生とのお話→処置室(今後のスケジュールの説明、お薬の処方)
→10:00お会計
名前と生年月日を伝えて施術室へ。
院長先生の採卵です。
東京ハートクリニックでは局所麻酔だったので、無麻酔での採卵は初めてでした。
消毒される際は、いつもの如く痛かったのですが、採卵自体は少しチクっとする程度
で大きな痛みはなかったので、画面を見ながら採卵の様子を確認できました。
採卵時の針を刺す感じが、東京ハートクリニックとは異なっていたので、
設備自体が違うんだろうなぁと思いました。
東京ハートクリニックよりも痛くない気がしました。
一つ目を刺し終わった時に、6.5mmですって聞こえました。
その後、もう一つを刺しましたが、何mmという言葉はなく、
さらにもう一つ小さいのを刺してくれたのですが、
その後、1リンスです〜という言葉があっただけでした。
言葉を聞いた感じで、取れたのは1個なのかなと思い、2個取れなかったのは
残念だけど、1個採卵できたなら嬉しいと思いました。
ベッドの上で安静にして、その後、施術の最後に入れられたガーゼを自分で
抜きました😅
東京ハートクリニックでは、先生が抜いてくれていたので、自分で抜くことに
驚きました・・・。
因みに、採卵の後のお水等はありませんでした😅
東京ハートクリニックは、お水と飴が出ました。それだけですが・・・。
低刺激で採卵数も少ないし、麻酔もしてないですし、安静時間も短く済んだので、
なくてもいいのかとも思いましたが、お水があれば嬉しかったです。
培養士の方からの説明:
「2個採卵できました」とのこと。
2個は採卵できてないんだろうなと思っていたので、とても嬉しかったです😄
「卵子も成熟しているし、精子は良好なので体外受精をしようかと思いますが
どうしますか」と聞かれました。
精子は良好だったようで、安心しました😌
東京ハートクリニックでのこともあるので、顕微にしようかとも迷いましたが、
精子は良好らしいので、培養士さんのおすすめに従い、2個とも体外受精に
しました。
因みに、CDLの場合は、体外受精、顕微受精共に受精率は80%くらいとのこと
です。顕微受精の場合は卵子に傷をつけるため、胚盤胞になる確率としては、
体外受精の方が高いとも言われました。
私は、胚盤胞移植しか妊娠する術はないので、そういう理由においても
体外受精にすることに決めました。
卵子の画像を見て説明していただいたのですが、卵子の周りにあるものは、
卵丘細胞というものとのこと。これがふわふわとたくさんあると精子が卵子に
辿り着きやすいと言われました。
「私の卵子の周りにもふわふわとたくさんあるので、辿り着くと思いますよ」
と言われました。
大きいのが卵子でその周りにあるのが卵丘細胞です。
東京ハートクリニックでは、採卵後に培養士の方からの説明はなかったので、
培養士さんとお話ができたのは嬉しかったです。
院長先生からのお話:
問題ないので体外受精をしていくということと、今周期もきちんと高温期を作って
いくため、「プラノバール」を14日間分処方しますと言われました。
最後に、処置室にて、今後のスケジュールの確認と抗生物質と「プラノバール」を
処方されて終了しました。
受精結果確認:明日10:30〜11:00
分割確認:明後日10:30〜11:00
胚盤胞確認:1週間後10:30〜11:00
こちらから電話しての確認となります。
通常、メールで結果を配信するクリニックが多いのかと思いますが、
その場で質問とかもできるので、電話連絡で確認できるのはすごく有り難いと
思いました。悪い結果の場合、電話で対応されるクリニックの方はお辛いと
思いますが・・・。
無事に2個採卵できて本当によかったです😌
帰りにも「善光寺」にて感謝とお参りをしてきました。
明日からの確認が怖いですが、祈るのみです。
本日のCDL費用:¥162,000
※本日の支払い内訳
採卵費用:54,000円
精子調整費用:54,000円
培養費用:54,000円
さらに培養していく場合の費用等は後日の精算とのことでした。
CDL総費用:¥282,955
東京HART総費用:¥829,900