しほこの暮らし

40代 不妊治療と日々の生活のあれこれを綴っています。

次回の採卵に向けて初めたこと:鍼灸と食事改善

こんにちは、志帆子です。

いつも訪問いただきありがとうございます。

 

今周期は、調整周期となっており、

日々、プラノバールを飲み続けております。

院長先生は、順調に調整がすめば次周期に採卵予定と

お考えですが、自分の中でもう少し体調を整えたい気持ちに

なっており、次周期も調整にして

早くても6月の採卵にしたいなと思っています。

院長先生は、卵子の質を良くするために

こちらで何もできることはないという考え方ですので、

体質改善して次の採卵に臨みたいとは伝えることは避けますが・・・😅

 

体質改善→胚盤胞のグレードアップ、移植成功のために

以下のことを始めました。

 

 不妊治療に特化した鍼灸院

当ブログにてアドバイスをいただき、

早速、鍼灸院に行ってきました。

鍼灸については、不妊治療をする中で、

以前に調べたことはありましたが、

効果がわからずそのままとなり、

全く頭から消え去っていました。

そのため、実際に鍼灸院に通われて、

その効果を感じている方からの

アドバイスはとても有難かったです。

まだまだ、やれることはあったんだという嬉しさ、

やってみようと素直に思えました。

そして、まだ1回ですが、行ってみて良かったなと思っています。

勿論、効果は人それぞれ違うだろうし、

結果がどうなるかは数ヶ月後にしか分かりませんが、

私の身体的には、採卵に向けて

鍼灸によって改善した方が良い部分が

ある事がわかりました。

 

◆初診の流れ

10:50到着(11:00予約)

→11:00 問診表記入

→11:40 先生に不妊治療の経緯等を説明

→12:40 鍼灸についての説明等

→13:30 鍼灸開始

→14:30 お会計

 

今までの不妊治療の経緯や生活の仕方等、

事細かに質問され、その内容を書き留めていらっしゃいました。

不妊治療の病院のこと、治療の知識もすごく持っていらっしゃって

驚きました。

鍼灸の不妊に対する効果について

西洋医学と東洋医学の面から説明して頂きましたが、

東洋医学としての効果についてはとても奥深く、

言葉も難しく、あまり理解する事ができませんでした。

西洋医学の効果としては、

①血流が良くなる

②自律神経のバランスが整いやすくなる

とのことでした。

 

私の場合、上半身にエネルギーが集まっており、下半身に

エネルギーが少ない状態らしく、東洋医学の鍼灸において

この状況を下虚(かきょ)≒腎虚(じんきょ)というそうです。

子宮と卵巣も下半身にあるため、この状況を改善する必要が

あるとのことです。

また、私はかなり腰が弱いそうで・・・、

腰部分だけ肌の色がくすんでもおり・・・、

腰も強くする必要があるそうです。

鍛えるとかそういうことではないようで、鍼灸の言葉は

なかなか理解することが難しいですが、

なんとなく改善すべき部分がわかったことは良かったです。

針もお灸も初めてでしたが、全く痛くなかったです。

どの程度で効果が出るかどうかは人ぞれぞれ違い

わからないようですが、

これから週に1回程度通う予定です。 

毎日1回、自宅でお灸をすることにもなりました。

 

あと、3回の移植が陰性だった結果から、

念の為、次の移植の前に慢性子宮内膜炎の検査をした方が

いいかもとお勧めされました。

こちらは、スクラッチの効果もあるそうなので、

結果が陰性でも無駄にはならないとのことでした。

なんと、スクラッチの効果があるだなんて!

CDLでは、移植の成功率が上がるというスクラッチを実施

していないため、残念だなと思っていたので、

とてもいいことを聞けました😀

実際にやるかどうかは、よく調べて決めたいと思います。

 

また、卵巣の左右差についても聞いてみました。

主席卵胞が左右交互に現れるというのは、排卵の典型的な法則とのことでした。

ただ、そんな風にきれいに左右交互になる人は多くはいないかも

しれないとのことでした。

そして、左右の卵胞の質の差については、そのように感じる人も

いるそうで、私以外にも治療に来られた方で、そのように

おっしゃる人はいたそうです。

驚きですが、左右差を無くすということにおいても

鍼灸の効果は期待できるそうです。

 

食事改善
こちらもまた、当ブログを通じてアドバイス頂き、
食事の改善が必要だと気づかせて頂きました。
教えて頂いたのは、不妊改善のための「栄養療法」があるということです。
栄養状況が妊活に影響するということで、
70項目以上の血液検査の結果から、食事とサプリメントで
不妊改善にアプローチしていく栄養療法専門のクリニックがあります。
ネットで栄養療法を調べたところ、確かになと思いました。
そして、私は、この半年以上間違った食生活をしていたことに
気付かされました。
明らかに、必要な栄養が不足しており、
コレステロール値も低く、体重も痩せすぎで・・・。
健康と若返りのために始めた食事制限は、不妊にもいいはずと
勝手に思っていましたが、その後に挑んだ2回の採卵結果は、
その前の結果よりも悪くなっていました。
不妊治療をする中で、より良くするためにと新しいことを
やり始め、間違った方向に進んでいたようです・・・。
基本的なことが疎かになっており、
栄養不足に陥っておりました。
気づきを与えて頂き、本当によかったです。
これから食事改善をして、次の採卵に挑みたいと思います。
 
 
2周期調整をするとして、6月の採卵になります。
たったの2ヶ月で改善できるかといえば、
かなり厳しいかと思いますが、
年齢的なリミットもあるので、悩ましいところです・・・。