おはようございます、志帆子です。
いつも訪問いただきありがとうございます。
前周期はお休みして、 来月移植周期予定で、
今周期は調整周期に入りました。
D5に受診後、フェマーラ を5日間服用し、
3日前にD11にて再受診しました。
ホルモン値結果
E2 24pg /mL
LH 14.4mlU /mL
PRG 2.7nq /mL
FSH 19.0mlU /mL
内診結果
左に3つ:2.15cm、0.50cm、0.46cm
右:なし
E2の値から見て、既に排卵しているはずなのに、
排卵せずに黄体化してしまっている状態とのことです。
初めてのことです・・・😢
多分ストレスで、排卵障害が起こってしまったんだと思いました・・・。
ネットで調べたところ排卵障害には様々な原因があるようですが、
私にはこれが当てはまるのではと思っています。
排卵障害
主な原因は中枢性(自律神経に関係している視床下部性と、ホルモンの中枢の下垂体性)の排卵障害等があります。
不規則な生活やストレス、極端なダイエット、その他甲状腺機能低下症や下垂体腫瘍によって起こることがあります。
今周期に調整して、次周期に移植できるようにしていきます
とのことでした。
年齢のことに加えて寒くなる前に移植したくて、
11月に移植したいと思っていますが、
調整が完了するかな・・・。
現在は、プラノバールを服用し始めています。
できる限りストレスを軽減するように生活していきたいと
思っています。