おはようございます、志帆子です。
いつも訪問いただきありがとうございます。
埼玉県鴻巣市にある「鴻神社」は、
子授けのパワースポットとして有名で、
赤ちゃんが欲しいと願う方が訪れる人気の神社とのことです。
埼玉県鴻巣市にある、子授けのパワースポット「鴻神社」。現在の鴻神社付近にあった3つの神社(氷川社、熊野社、雷電社)が明治6年に合祀され鴻三社という神社となりました。そして明治40年に社号を改め、鴻神社となり現在に至ります。
明治6年と言うと神社としては新しいと思われますが、3つの神社はそれぞれ長い歴史が刻まれた神社。氷川社は1500年以上もの歴史があり、日本書紀にも登場しています。その氷川社に"こうのとり伝説"があります。
鴻神社の辺りは昔、湿地帯だったため、こうのとりがたくさん住んでいたそうです。その伝説の一つに、災いをなす大蛇をこうのとりが飛んできて撃退、人々の平和な生活を戻してくれたというお話があります。
こうした伝説があることから、諸々の災難除け・厄除け・方位除け・縁切り・縁結び・家内安全・子授け(子宝)・安産・交通安全に特にご利益がある社として崇拝され、中でもこうのとりが神様の使いとして祀られていることから、子授けを願う方が絶えず来られます。
引用:埼玉・鴻巣「鴻神社」にはこうのとり伝説が!子授けを願うならここへ! | 埼玉県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
私の妊活を知っている同僚が、
そんな神社の子授けお守りを買ってきてくれました。
お守りを頂けた自体嬉しかったですし、
何よりも私の願いを応援してくれる同僚の気持ちが、
とてもとても嬉しかったです。
思っています😌
住所:埼玉県鴻巣市本宮町1-9
電話番号:048-542-7293
祈祷時間:受付9:00~17:00頃(平日は要予約)
アクセス:JR高崎線 鴻巣駅東口より徒歩8分
駐車場:数台あり