おはようございます、志帆子です。
いつも訪問いただきありがとうございます。
今日は、東海・関東に大型で非常に強い台風19号
が接近するため、だんだんと雨風が強まっています。
昨日の会社帰りにスーパーに行くとすごい人で
豆腐、納豆、パン等完売している商品がたくさんあり、
今回の台風の規模の大きさを感じました・・・。
私も初めて、物干し竿を仕舞ったり、
お風呂に水を貯めたりしました。
今日は家でゆっくり過ごしたいと思います。
先日、代々木八幡駅から徒歩3分くらいの
ところにある2009年にオープンの
ベーグル屋さん「テコナ ベーグルワークス 」
に行ってきました。
食べログ評価は、3.76です。
なんと食べログの百名店に
2017年から3年連続で選ばれています。
ベーグルの専門店って少ないですよね。
ベーグルって美味しくないものは
ただ硬いだけで味気がなかったりしますが、
美味しいベーグルはほんのり甘みがあり
噛みしめるほど味わいが広がります。
ですが、ベーグルと普通のパンの違いって
なんだっけと思いましたので、調べてみました。
ベーグルとはパンの種類の1つで、
原材料としてバター・牛乳・卵を使用しないのが一般的。
形としてはドーナツの様なリング状の形をしています。
米粉を使用したパンの「もちもち柔らか」
といった印象ではなく、「もっちり・どっしり」という感じで
パンとしては固めのハード系の分類になります。
ベーグルはただ丸いリング状の形をしたパンというわけではなく、
作る過程で焼く前に「茹でる」のが最大の特徴と言えます。
ちなみに、ベーグルを「茹でる」ことをケトリングと言い、
この茹でる時間によって出来上がりの食感が変わってきます。
バター・牛乳・卵を使用してないのか〜〜!
そんな大きな違いがあったんだ〜〜😳
しかも、もっちりどっしりという表現、
確かに生地はかなり詰まっていて重たい感じです。
- ふか(イースト使用):ふかふかした柔らかさが食べやすい
- もち(自家製酵母使用):低温長時間醗酵でもちもちの食感
- むぎゅ(ホシノ天然酵母使用):低温熟成醗酵でむぎゅっとつまった食感
むぎゅっとした一番硬めの生地で、
むっちりとしていて弾力があって
噛みしめるほど味わいが広がります。
味はシンプルで、小麦本来の甘さを
感じられます。
こちらはバターをつけて食べてみました。
プレーン等あっさりしたベーグルの時は、
バターをつけて食べるのもすごく美味しいです。


レジでもらったので、商品詳細が不明なのですが、
袋はもらえないので、行かれる際は、
マイバッグを持参していってください。
ジャンル:ベーグル、パン、サンドイッチ
TEL:03-6416-8122
住所: 東京都渋谷区富ヶ谷1-51-12 代々木公園ハウス B1F
交通手段:東京メトロ千代田線「代々木公園」駅徒歩1分
小田急線「代々木八幡」駅徒歩1分
代々木公園駅から110m
営業時間・定休日:11:00 ~ 18:30日曜営業
こちらのお店から本も出版されています。