しほこの暮らし

40代 不妊治療と日々の生活のあれこれを綴っています。

血液検査とセカンドオピニオン。

転院先候補を自分なりにピックアップしましたが、

本当にそれで合っているのかどうか、

ホルモン値から現状の卵巣状況を確認しておきたいと思いました。

そのため、出戻り的な感じになってしまい申し訳ないと思いながらも、

人工授精まで受診していた以前のクリニックに連絡し、

転院を検討しているということを説明して、

血液検査をしてもらうことにしました。

 

卵胞期(D3)の血液検査説明書

f:id:shihon79:20190331115207j:plain


エストラジオール(E2)値が高く、

予想通り、古い卵胞が残っている状況でした。

”遺残卵胞”という言葉があることを、初めて知りました・・・。

その他は、正常値範囲内でした。

 

先生からは、加藤レディースクリニックをお勧めされましたが、

未入籍なので受診できないんですとお伝えしました・・・😅

そして、カウンセリングをしてくださる先生からは、

浅田レディースクリニックの培養室設備は素晴らしいし

研究熱心だとお勧めされましたが、

またまた、未入籍なので受診できないんですとお伝えしました・・・😅

浅田レディースクリニックは、確かに治療実績がすごく高いんですよね。

高度不妊治療を始める際には、リプロ東京を含め候補の1つでした。

CDLを転院先に考えていると伝えたところ、

今こちらのクリニックを受診されている方に、

CDLで妊娠された方がいますよとのことでした。

 

そのほか、先生にもどこが良いクリニックなのか、

やはり人によって合う合わないがあって、なんとも言えないという

感じでした。

 

血液検査をしてもらい、卵巣の現状が分かっただけでなく、

話まで聞いてもらえて、受診してよかったと思いました。

 

血液検査の結果から見ても、

転院先にはCDLが合っているなと再確認できました。

 

 

よよぎ女性診療所費用:¥5,360

東京HART総費用:¥829,900