しほこの暮らし

40代 不妊治療と日々の生活のあれこれを綴っています。

東京HART 5周期目D10 受診 採卵するかどうか・・・。

5周期目のD10に受診しました。

今回もK先生です。

 

今回の内診結果

卵胞数:右1個(2.47)左2個(〜1.47)
E2値:ー

 

前回の採卵周期 D12の内診結果

卵胞数:右5個(1.43〜2.67)左6個(1.12〜2.23)
E2値:4583

 

D2:8個 ⇨  D8:5個 ⇨  D10:3個

 

なんと、さらに卵胞の数が減りました😵

 

撃沈・・・。

連日、1日¥7,000もかかる注射を打ち、

2日前から注射の量も変更したというのに、

なんの効果もありませんでした。

効果があるどころか、この2日間で、

さらに卵胞の数が減っているなんて・・・😨

 

ジュリナ錠の副作用?!は私にとって凄まじいものでした。

 

落胆しすぎて何も言う気になれませんでした。

今周期、この状況で採卵するかどうか・・・

限られた診察時間の間に決めなければならず、

今周期、採卵しても数は期待できないと思うのですが、

と伝えたところ、

では、今周期は人工授精に切り替えましょうか

とあっさり提案されました。

先生は、基本的にこちらの意思に任せる姿勢です。

私にもどうなるかなんて分からないけれど、

先生にだって、どうなるかなんて分からないってことなんですよね。

 

先生には責任はないのかもしれないけど、

今周期もそれなりのお金をかけて

毎日注射にも通い、受診もしてきたのに、

なんだかなぁ・・・。

 

今周期は採卵をしないことにし、

本日からの注射は中止になりました。

 

私の体に一体何が起こったのか、

自分では分かる術もなく、

根拠のない曖昧な説明でしたが、

ジュリナ錠という薬の影響という

先生の言葉を信じるしかありませんでした。

 

やはり、血液検査によって、ある程度の数値的根拠があって

薬を処方し、その結果も数値で示してもらいたかったです。

 

 

東京HART総費用:¥671,630