金曜ドラマ「きのう何食べた?」にどハマりしています。
今週もとても良かったです。
日々の生活を大切にしていて、心に染みるフレーズがたくさん、
互いの心遣いの数々、今週の料理もすごく美味しそうでした。
ほんと、このドラマを見ると、自分の日々の生活の襟を正す気持ちになります。
ずっと一緒に暮らしていると、それが当たり前になって、
だんだんと気遣いがなくなり、いろんなことがお座なりになってしまいます。
そうじゃないよね。
愛する人と一緒に食卓を囲めるだけで幸せなことなんだよねと。
今回は忘れかけていた気持ちを思い出させてもらいました。
男性カップルでは、勿論子供はできないわけで、
二人の世界で完結しているというか、それ以上でも以下でもない、
その純粋さみたいなものもある気がして。
そこに共感できる自分もいるというか、
今、不妊治療を頑張っていますが、子供ができない可能性もあるわけで、
その時に彼と二人でずっと寄り添っていく人生とリンクしているのだと思います。
今だって、二人だから一緒ですね。
それなのに、不妊治療が第一優先になっていて、
叶っていない現実をどこか不満足のように感じ、
以前よりも目の前の幸せを感謝することができなくなっていたように思います。
改めて、今を愛おしく幸せに感じさせてもらえました。
そして、今回のメニュー。
季節外れなのですが、今回のドラマの設定はクリスマスです。
メニューは、ラザニアと鶏肉の香草パン粉焼き、
明太子とクリームチーズのディップと赤ワイン。
どれも特別メニューで美味しそうですが、食材も普通に買えるものだし、
難しくなく自分でもできそうな感じなんです。
次のクリスマスは真似をしてみようと思います😀
久しぶりに赤ワインも飲みたくなってしまいました。
最後の最後に、シロさんが冷めた目でケンジを見つめ、
「全く好みのタイプではない・・・。」と、心の中でつぶやきました。
あれっ?とびっくりしましたが、その続きがあって、
「ただ、毎日暮らす相手としては正解だな。」と・・・。
そういうのもなんだかわかる気がしました。
また、来週も楽しみです。