しほこの暮らし

40代 不妊治療と日々の生活のあれこれを綴っています。

東京HART 5周期目 D8受診 なんで!?

5周期目のD8に受診しました。

今回もK先生でした。

 

今回の内診結果

卵胞数:右3個(〜1.71まで)左2個(〜1.16まで)
E2値:452

 

前回の採卵周期 D7の内診結果

卵胞数:右6個(〜1.17まで)左5個(〜1.23まで)
E2値:852

 

D3に受診した時には、卵胞が8個見えていたのに、

なんと5個に減っていました・・・。

 

前回の採卵周期のD7には、

8個から11個に増えていたのに、

なんで、今回は8個から5個に減ってるの〜〜〜〜?!

 

 落胆して、なんでですかと聞いたら、

ジュリナという薬が逆効果に働く人が稀にいるとのこと。

私はその稀なひとりだったと・・・

はぁ???

意味が分からないんですけど?????

この薬を処方する前に、少しでもこのこと説明してくれましたか?

と言いたかったけど、抑えてしまいました・・・😢

ジュリナは卵子の質を上げるためということで処方されたので、

卵胞の数に影響があるとは全く思っていませんでした。

K先生は、逆効果に働いてしまったと言っていたけれど、

何が逆かも分からない感じです・・・。

卵子の質の向上にも繋がらなかったということなんでしょうか・・・。

説明もあやふやでよく分かりませんでした・・・。

 

E2値もまだ、成熟卵の2つ分(400〜600)だし、

連日の高い注射の効果を打ち消すような結果になるなんて、

想像すらしていませんでした。

 

先生は、この薬を服用する上でのマイナス要素を伝えるべきだったと

思うけれど、事前にこのことを伝えられていたとしても、

ジュリナ錠を服用することに決めたと思うので、

後悔はありません。

 

ただ、細かく色々なホルモン値を測ってくれるクリニックであれば、

事前に、ジュネス錠が合うか合わないかも分かったかも

しれないなとも思ったりました。

 

卵胞の成長を促すため、本日から、注射の量を、

ゴナピュール150、フェリング150→フェリング300

に変更することになりました。

 

これから、卵胞が成長して、少しでも良くなりますように・・・。

 

 

東京HART総費用:¥658,560