しほこの暮らし

40代 不妊治療と日々の生活のあれこれを綴っています。

東京HART 2〜4周期 お休み期間(2018.11~2019.1)

2回目の採卵まで3周期、お休みをしました。

 

高刺激法で採卵した場合、その後、

1〜2周期卵巣を休ませる方が良いとされています。

そのため、2周期のお休みで良かったのですが、

お正月を挟んだため、今回は3周期のお休みとなりました。

 

3ヶ月もお休みがあったので、

この間に卵子の質を良くするために、

少しでも効果がありそうなことをやろうと思いましたが、

 

東京ハートクリニックでは、

卵子の質を良くするために、私にできることは何もない

と言われました・・・😅

 

卵子の数は、

生まれた時:約200万個

思春期:約20〜30万個

25歳:約10万個

35歳:約5万個

40歳〜:約数千個

となっていくようです。

※勿論、個人差ございます。

 

生まれた時からずっと体内にあって、自分の体の老化と共に卵子も老化していきます。

なので、東京ハートクリニックの先生がおっしゃるように、

やっぱり今さら何もできることはないように思えますが・・・

排卵前の3ヶ月の間は外部の影響を受けるらしいです。

 

そのため、2回目の採卵に向けて、3ヶ月間、

適度な運動(ウォーキングとホットヨガ)をし、

妊活に良いと言われるサプリを飲むことにしました。

 

何も効果はないのかもしれないけど、

やっぱり何もせずにはいられません。