しほこの暮らし

40代 不妊治療と日々の生活のあれこれを綴っています。

東京HART1周期 D19 採卵1回目〜培養結果確認1回目

培養6日目の朝に受診して、培養結果の確認です。
なんだか合格発表を聞きに行くような気持ちになり、
本当に緊張しました。
こんな感覚は何十年ぶりだろうという気持ちを感じて、
診察室に入るときはとても怖かったです。


最悪な結果も想定して、動揺しないように
心の準備をしていきました。

 

培養結果は、

 

受精卵2つ:桑実胚まで分割中

受精卵1つ:8分割にて停止

 

全滅ではないけれど、一つも胚盤胞になっていませんでした・・・。

残ってくれた2つの受精卵は、胚盤胞の手前の桑実胚です。

最悪の結果ではないけれど、悪い結果です。

残念ながら、最悪な結果も想定して臨んで良かったです・・・。

 

院長先生:分裂のスピードがちょっと遅い、

     6日目の朝までに胚盤胞になってほしかったんですけどね。

     今日の午後までさらに様子を見て、胚盤胞になったら凍結します。

 

とのことでした。

 

原因は卵子の質のみとのことです。

落胆です・・・。

 

全滅ではなくてよかったですが、すごく厳しい状況です。

 

東京HART総費用:¥530,190