私は、10連休ではなく土日だけ休みのため、今日も普通に働いてました😅
平成最後の投稿がこの話題ってなんだかなって感じがしますが・・・。
今月から「働き方改革法案」が施行されましたね。
そのため、会社にて「働き方改革」の概要の説明を受けました。
世界的に例を見ないほどの人手不足が訪れる中で、
「働き方改革」をして、働き方を根本から変えなければ、
会社も社員ももたないということ。
人手不足は、2017年で121万人、2030年には644万人の
約5倍に拡大すると言われています。
また、私の勤務している会社においては、
10年後には、50代が約60%を占めることになるという・・・
私もその中の1人になります😅
恐ろしいですよね。
AI技術の進化と導入により補われる部分もかなりあるかと思いますが
この先どうなるのだろうかと、不安になりました。
しかも、流通業は人気がない業界で、
19年度3月卒の求人倍率は12.57倍とのこと。
予想外の数字にびっくりました。
そのため、「働き方改革」により、他社よりも労働環境を良くしなければ、
人材を確保できません。
それなのに、有給休暇取得率はたったの17%・・・。
そんなに低かったのかとさらに驚きました。
私はというと、現状は、会社の中でも労働環境が良いチームにいるため、
有休をほぼ100%取得できており、不妊治療をすることができています。
本当に有難いことだと思っています。
来月から本格的に「働き方改革」が始動予定なのですが、
続きは明日投稿します。